各生産レベル上げ方法をまとめた記事を一覧にしました(*'ω'*)
素材などは、わざわざ検索するのがめんどくさいだろうから表示名をワンクリックでそれぞれの素材のwikiに飛べるようにしてあります♪
各生産レベル上げ方法をまとめた記事を一覧にしました(*'ω'*)
素材などは、わざわざ検索するのがめんどくさいだろうから表示名をワンクリックでそれぞれの素材のwikiに飛べるようにしてあります♪
素材などは、わざわざ検索するのがめんどくさいだろうから表示名をワンクリックでそれぞれの素材のwikiに飛べるようにしてあります♪
★裁縫ステータス★
・風属性(+20%)
・AGI(25間隔で成功率+1%)
・ラッキーカラー緑
・ランドドリンク(+10%)(入手→調理レベル125)
★成功率を上げたい方おすすめ装備★
《武器》
タイタンボウ(入手→バーノス)
◇オーラムテウス(入手→オーラムテウス)
《体》
適当なスロ有装備
◇オーラムテウス(入手→オーラムテウス)
《追加》
リベルゾーナ(入手→ブルアーペ)
◇追跡者(入手→追跡者)
《特殊》
裁縫師のお守り(入手→裁縫125)
★少ない素材で早くレベルを上げたい方おすすめ装備★
《武器》
シンドバッド(入手→魔法のランプ)
《特殊》
風招きの石(入手→パピヨン)
-----------------キリトリ-------------------
(前回の続きから)
数は多いけど第一泥なので楽々です♪
ここでがっつり限界まで上げる方がいい人はここで113まで行きましょう(*ノωノ)
入手した派手な布地は次に使うので捨てないように(; ・`д・´)
裁縫レベル109まで(素材が余っていれば113まで)
入手②→錬金術レベル58
入手③→錬金術レベル58
入手④→クルン
派手な布地は保管していたものを消費!
作った虹彩布は保管♪染料系もあとで使うので保管♪
裁縫レベル117まで(素材が余っていれば120まで)
入手②→裁縫レベル119
虹彩布は保管していたものを消費♪
白金糸は保管(*ノωノ)
裁縫レベル123まで(素材が余っていれば128まで)
入手①→裁縫レベル45
入手②→エルバン便利屋(合成屋)
入手③→メガロッシュ
生命の雫がめんどくさいです…が。
この練糸は今後使える&1回の素材で5個作れます!
無心になって合成屋でポチポチしましょう←
練糸は保管!
裁縫レベル126まで(素材が余っていれば134まで)
--------------------------------------------
入手②→裁縫レベル133
余った練糸や染料はあとで使うので保管!
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル130まで(素材が余ってたら139まで)↓
--------------------------------------------
入手②→アーミーアント
入手③→裁縫レベル112
入手④→裁縫レベル133
陣羽織で限界の143まで上げるのをオススメします( ;∀;)
※余った練糸と漆黒布は保管
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル137まで(素材が余ってたら143まで)↓
入手①→裁縫レベル140
--------------------------------------------
ジャカードは一回で3個できます(*ノωノ)
次に楽する為&迷宮やってあるので私はこれでいきます(*'ω'*)
作ったら次使うので保管!余った練糸も必ず保管!
ジャカード作りつつも次のフォンドガード作りながら145まで上げればそこからさらにフォンドガード(強化)で上げられます♡
効率よくやれます(*ノωノ)
--------------------------------------------
入手①→裁縫レベル80
入手②→フラトタス
入手③→ソルデス
入手④→裁縫レベル147
白金糸は保管していたものを消費!
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル153まで(素材が余ってたら156まで)↓
入手①→裁縫レベル153
--------------------------------------------
入手①→レド
入手②→スハール
入手③→裁縫レベル114
入手④→ゾルテ
※漆黒布が余っている方は裁縫レベル161 伸縮包帯(黒)でもOK
裁縫レベル158まで(素材が余っていれば164まで)
入手①→シール
入手②→木工レベル128
入手③→スリンガー
※私は木綿糸が作れるようになったら紡錘車を作りつつ木綿糸を作って171まであげました(木綿糸が大量にほしかったので)
↑繰り返して裁縫レベル167まで(素材が余ってたら171まで)↓
入手①→一反木綿
入手②→裁縫レベル168
--------------------------------------------
素材④→木綿糸×4
入手①→ジエンダオ
入手②→錬金術レベル58
入手③→シレーヌ
入手④→裁縫レベル170
※木綿糸は余ったら保管
※レア泥が嫌な人は裁縫レベル177硬い糸でOK(次使います)
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル172まで(素材が余ってたら180まで)↓
--------------------------------------------
素材④→木綿糸×5
入手①→ジャオエル
入手②→ラウディ
入手③→裁縫レベル177
入手④→裁縫レベル170
※木綿糸は余ったら保管
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル183まで(素材が余ってたら186まで)↓
入手①→裁縫レベル182
--------------------------------------------
素材④→原紙×3
入手①→ミニョン
入手②→ゴールドロカ
入手③→オーガーウェル
入手④→カードソルジャー
ビショップ大人気の装備ここでキター(*ノωノ)
余った原紙は保管!
↑作って強化を繰り返して裁縫レベル191まで(素材が余ってたら196まで)↓
入手①→裁縫レベル193
--------------------------------------------
素材④→原紙×3
入手①→ミミック
入手②→カーカドラス
入手③→ナイトトレント
入手④→カードソルジャー
裁縫レベル200まで
※素材が余ったら次の生産キャップ解放時も使えるので保管
以上、裁縫200 カンストまでの記録でした(*´▽`*)
更新おさぼりすみません←
こんばんは٩(๑•̀ω•́๑)و
今日の内容はギルメンへのお知らせです┏○))ペコッ
ギルメンには1カ月ほど前から予告している通りギルドイベントを開催いたします(っ ॑꒳ ॑c)♪
内容はギリギリまで伏せていましたが、内容は1か月前からちゃんと詰めてましたよ(*'ω'*)照
1週間を切ったのできちんとね(๑¬ᴗ¬๑)
【集合時間】→ 21:30
【開始時間】→ 22:00 ~
【終了時間】→ 24:00
【二次会開始】→ 0:00 ~
できれば参加できる方は21:30には集合してほしいです!
なぜかというと、このあとに紹介するイベント内容に必要な人の振り分けや人数把握などがある為です。
あと最初に皆に決めてもらうこともあるので!
ご協力お願いいたします┏○))ペコッ
それではギルイベ内容の説明に入ります٩(๑•̀ω•́๑)و
※当日もちゃんと説明はあります
----------------------------------------------------------
①夏だ!海だ!遠泳大会だ!(予定時間:30~1時間)
【ルール説明】
まずニデア海岸に集合し、私があるお題を出します(当日まで秘密♡)
私がお題に出したあるものを入手し、グーリエの砦のどこかにいるマスターにパテメン全員が到着してからトレードしたチームが勝利です
【注意事項】
※1 イーロ塔に向かう際の船の使用は禁止
どうやって向かうか、詳しい説明はここではしません!
ヒントは①のタイトルと豆知識の記事(←押せば飛べます)です♪
自分で考えるのもまたギルイベの一つ♪
※2 範囲・周囲攻撃は禁止
職によっては不利となるので禁止です
全員単体攻撃でいくべし!(っ ॑꒳ ॑c)!
※3 お題の入手はパテメンの誰か一人でもでればOK
メンバーの誰かが入手出来たらグーリエの砦のどこかにいるマスターにトレードすればチーム全員に景品♪
最初に言った通り、パテメン全員がマスターのところにたどり着かないと、お題のものを入手していても無効となります。
なのでメンバーとの会話のやりとりが大事になります(๑¬ᴗ¬๑)
----------------------------------------------------------
①が終わったらマスターの島に移動
----------------------------------------------------------
②ひらがな☆びんごげーむ(予定時間:30~1時間)
【ルール説明】
【注意事項】
※1 マスターからビンゴカード(手紙)が送られてきたらゲーム終了までは手紙を消去しないように注意してください
誰がどのビンゴシートを選んだかはこちらで把握しますが、消してしまったら再送する為の時間ロスが発生します。できるだけスムーズに進行する為にも注意してください。
(ただし、消してしまったら遠慮なくいってね♪)
※2 ギルイベ開始前までにエントリー間に合わなくても途中参加OK
残ったビンゴカードから選んでもらいますので途中参加でも大丈夫なのでそこはご安心を
----------------------------------------------------------
②が終わったらロココの街のアレン前に移動
----------------------------------------------------------
③ギルメンパニック←(予定時間:残った時間)
【ルール説明】
※人数の集まり次第で変更にします
【注意事項】
※1 ビショップはリザ禁止
使ってしまうとかけられた人にデバフがくるのでリザはNGです
※2 ツチノコキングが現れたらマップ下に連れていきましょう
ツチノコキングが現れた後もキッドは無限に出てきます
狙われない位置にツチノコキングを連れていく方が安定します
あとは当日楽しみながらで大丈夫♪
初めての方もベテランの方もみんなで協力し合って倒しましょう♪
----------------------------------------------------------
予定通りいくと0時近くなるのでこんな感じ!
次の日も仕事…という人を考慮しています
ここからはギルドイベント二次会!(深夜の部)
山水館ギルドイベント毎度おなじみ恒例行事!
----------------------------------------------------------
マスターの島に移動
----------------------------------------------------------
【ルール説明】
マスターから参加者全員へ手紙でまじかるクッキーを5個ずつ配布します。
それを使ってみんなでモンスターに変身します
ちなみにピタリ賞が今回もあります♡お楽しみに♡
----------------------------------------------------------
大体のギルイベ内容はこんな感じです(๑//́Д/̀/)
私自身①遠泳ゲームや②ビンゴゲームなどはギルイベとしてやったことないので多少不安はありますが、皆が平等に仲良く楽しめるようスムーズな進行を意識しつつ頑張ります( 'ω' و(و"
あと、大したものじゃないけど参加賞と賞金を用意してます(๑¬ᴗ¬๑)(小声
賞金などの詳細は秘密(๑//́Д/̀/)ハァハァ←
ギルメンの皆さん
参加お待ちしております( ๑´•ω•)۶”♡
山水館 ギルドマスター 我儘お嬢様:)♡
7月1日~7月7日の間、ログインするだけで日替わりのキャンペーンボーナス効果を得られます(*pωq*)
キャンペーン日時 | キャンペーン効果 |
7月1日(土) 0:00~23:59 | 取得経験値+50%アップ |
7月2日(日) 0:00~23:59 | ドロップ率+50%アップ |
7月3日(月) 0:00~23:59 | 生産効率+20%アップ |
7月4日(火) 0:00~23:59 | クエスト報酬経験値+50%アップ |
7月5日(火) 0:00~23:59 | ドロップ率+50%アップ |
7月6日(木) 0:00~23:59 | 取得経験値+50%アップ |
7月7日(金) 0:00~23:59 | 生産効率+20%アップ |
開始:7月12日(水)定期メンテナンス後~
終了:7月26日(水)定期メンテナンス前まで
屋台イベント期間中は、指定された水着を装備するとドロップ率がUP
・水着A、水着B、水着C、水着D、水着E
・清夏の水着・波、清夏の水着・潮、清夏の水着・夜
・灼陽の海人・焦、灼陽の海人・涼、灼陽の海人・美
・海賊の水着、シーシェルズ
2017 New!
・南国気分の水着・陽、南国気分の水着・波、南国気分の水着・浜
・黒嵐の水着、青嵐の水着、赤嵐の水着
-------------------------------------------------------
☆--------------------------------------☆
※特製シリーズは課金アイテムの水着で店主に話しかけると、好みの客に対して裏メニューとして出してくれます(腐ったら同じ)
【 くじ飴コロン/真夏の思い出×10個で1回 】※2016年の記録
(屋台アイテムが単価1,000sなのでスピナで考えたら10,000sで一回)
・バイナル(大)×5
・リンゴ飴×10
・紺碧の貝殻×99 (体装備:シーシェルズの生産素材)
・狐のお面(おしゃれ/追加)
・ルナのお面(おしゃれ/追加)
・ルナの法被(おしゃれ/追加)
・コロンの法被(おしゃれ/追加)
↓狐のお面だけ【★変換】ができます
素材などは、わざわざ検索するのがめんどくさいだろうから表示名をワンクリックでそれぞれの素材のwikiに飛べるようにしてあります♪
★彫金ステータス★
・光属性(+20%)
・DEX(25間隔で成功率+1%)
・ラッキーカラー白
★成功率を上げたい方おすすめ装備★
《武器》
センティピード(入手→闇の騎士)
◇ヘイリオス(入手→ヘイリオス)
《体》
適当なスロ有装備
◇ヘイリオス(入手→ヘイリオス)
《追加》
ナイトキャップ(強化)(入手→ペンディル)(マルダリーオ繁華街で強化)
◇ネロ(入手→ネロ)
《特殊》
彫金師のお守り(入手→彫金レベル125)
★少ない素材で早くレベルを上げたい方おすすめ装備★
《武器》スタヴロス(入手→ミオレイタ城で作成)
彫金をレベル上げるつもりなら鍛冶も一緒にレベルをあげないと苦戦します!
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル7 亜鉛鉱
素材①→石ころ×3
入手→①採掘 《ロココ坑道(96.105)》
同じところで取れる赤鉄鉱は鍛冶の一番最初のレベル上げに使えるので、同時進行すると無駄なく素材を消費出来ます。
彫金レベル5まで(素材が余っていれば8まで)
彫金レベル15 銀
素材①→銀鉱×4
入手→①採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》
個人的にお気に入りの採掘場所
白金鉱は今後大量に使うので倉庫に余裕があれば保管
銀は次使います
彫金レベル11まで(素材が余っていれば16まで)
彫金レベル21 銀の腕輪
素材①→銀×4
入手→①彫金レベル15
作った銀をここで消費
足りなかったら採掘いって作って補充
※余った銀は保管
彫金レベル20まで(素材が余っていれば21まで)
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル30 ミスリル
素材①→ミスリル鉱×4
スパーガス港のすぐ隣なので生産しやすいです
ミスリルにしたら彫金レベル33 ミスリルの鎖を作ります
↑繰り返して彫金レベル30まで(素材が余っていれば34まで)↓
彫金レベル33 ミスリルの鎖
素材①→ミスリル×1
入手→①彫金レベル30
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル40 金
素材①→金鉱×4
入手→①採掘《ウーフ平原 (65.148)》
こちらもスパーガス港のすぐ隣なので生産しやすいです
先程と同様に金にしたら彫金レベル44 金の鎖を作ります
さらに彫金レベル46 金の首飾りを作ります
※余った金は保管
彫金レベル44 金の鎖
素材①→金×1
入手→①彫金レベル40
彫金レベル46 金の首飾り
素材①→金×2
素材②→金の鎖×1
入手→①彫金レベル40
入手→②彫金レベル44
↑ここまでで彫金レベル49まで(素材が余っていれば50まで)↓
彫金レベル49 銀のカトラリー[島オブジェ]
素材①→銀×6
入手→①彫金レベル15
保管していた銀を消費、余った銀は保管
足りなかったら採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》で補充
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル59 金のカトラリー[島オブジェ]
素材①→金×6
入手→①彫金レベル40
保管していた金を消費
足りなかったら採掘《ウーフ平原 (65.148)》で補充
彫金レベル56まで(素材が余っていれば60まで)
彫金レベル66 石ころ
素材①→硬い石×1
入手→①ピテコ
モブ狩りは嫌だという方は採掘《インジェ百穴 (39.14)》でもOK
簡単なので限界まで上げた方が楽だと思います
彫金レベル67まで(最低でも60まで)
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル70 白金
素材①→白金鉱×4
入手→①採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》
保管してある白金鉱をここで消費
白金にしたら彫金レベル74 白金の鎖を作ります
※余った白金は保管
↑繰り返して彫金レベル75まで↓
彫金レベル74 白金の鎖
素材①→白金×1
入手→①彫金レベル70
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル85 ミスリル
素材①→砕けた車輪×5
入手→①ポリティ
彫金レベル84まで(素材が余っていれば86まで)
彫金レベル94 エレメントリング[特殊]
他必要レベル:彫金レベル50
素材①→オリハルコン×1
素材②→白金×3
入手→②彫金レベル70
オリハルコンはサウロ上級メダルを交換
白金は保管していたものを消費
足りなかったら採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》で補充
彫金レベル92まで(素材が余っていれば95まで)
彫金レベル102 金
素材①→コロンの黄金葉×4
入手→①大天使コロン
★天空の鍵を使えばすぐ
ここは限界の103まで上げた方が◎
彫金レベル98まで(素材が余っていれば103まで)
彫金レベル108 装飾用金属
素材①→銀×10
素材②→鉄材×1
素材③→小さなドリル×1
入手→①彫金レベル15
入手→③タルパ
保管していた銀を消費、余った銀と小さなドリルは保管
足りなかったら採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》
彫金レベル108まで
素材などは、わざわざ検索するのがめんどくさいだろうから表示名をワンクリックでそれぞれの素材のwikiに飛べるようにしてあります♪
★彫金ステータス★
・光属性(+20%)
・DEX(25間隔で成功率+1%)
・ラッキーカラー白
★成功率を上げたい方おすすめ装備★
《武器》
センティピード(入手→闇の騎士)
◇ヘイリオス(入手→ヘイリオス)
《体》
適当なスロ有装備
◇ヘイリオス(入手→ヘイリオス)
《追加》
ナイトキャップ(強化)(入手→ペンディル)(マルダリーオ繁華街で強化)
◇ネロ(入手→ネロ)
《特殊》
彫金師のお守り(入手→彫金レベル125)
★少ない素材で早くレベルを上げたい方おすすめ装備★
《武器》スタヴロス(入手→ミオレイタ城で作成)
彫金をレベル上げるつもりなら鍛冶も一緒にレベルをあげないと苦戦します!
----------------------キリトリ-----------------------
(彫金レベル100までの続き)
彫金レベル118 細いヤスリ
素材①→細い針×1
素材②→上質玉鋼×1
入手→①アーミーアント
入手→②鍛冶レベル116
作ったものは保管
※Lv137.139のかんざし[追加] が終わるまでは、余った素材も保管
彫金レベル112まで(素材が余っていれば119まで)
彫金レベル122 銀のちりかん
素材①→銀×5
素材②→小さなドリル×2
素材③→細いヤスリ×1
入手→①彫金レベル15
入手→②タルパ
入手→③彫金レベル118
①③は保管していたものを消費、③は余ったら保管
①は足りなかったら採掘 《ホルトン山 エリア3(163.157)》
彫金レベル123まで
彫金レベル133 きさげ
素材①→金の粒×3
素材②→味噌×1
素材③→灼熱の業火×1
素材④→ゼルティシスの角×1
入手→①錬金術レベル40
入手→②調理レベル130
入手→③提灯おばけ
入手→④ゼルティシス
彫金レベル127まで(素材が余っていれば134まで)
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル137 かんざし[追加]
素材①→折れた小さな杖×1
素材②→牛角×1
素材③→細いヤスリ×3
素材④→きさげ×2
入手→①コボック
入手→②牛鬼
入手→③彫金レベル118
入手→④彫金レベル133
③④は保管していたものを消費、余った④は保管
↑繰り返して彫金レベル138まで(素材が余っていれば140まで)↓
彫金レベル139 かんざし[追加] (強化)
素材①→かんざし×1
入手→①彫金レベル133
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル148 エヴァンタイユ[投擲] (強化)
素材①→エヴァンタイユ×1
入手→①ダムマール
オリハルコン集めながらのWスロ狙いで自泥しに行きました。
無限狩りわかれば簡単に集められます。
※できない人は別ルート推奨
彫金レベル147まで(素材が余っていれば149まで)
彫金レベル157 レクレス[追加] (強化)
素材①→レクレス×1
入手→①ピコニ
こちらも同じく無限狩りできればすぐ終わります。
※できない人は別ルート推奨
彫金レベル157まで(素材が余っていれば158まで)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※無限狩りできる人はここを飛ばして、Lv164 バルドリック(強化)(プリュー)→ Lv175オレンジゴーグル(強化)(ジロキチ)→ Lv 185 アルブスシルト(強化)(シェルゴブ)→でLv192 月の涙まで行った方が楽です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
彫金レベル167 ファファラ[追加]
素材①→虹彩布×2
素材②→きさげ×1
素材③→オリハルコンの鎖×2
素材④→ベニトアイト×3
入手→①裁縫レベル119
入手→②彫金レベル133
入手→③彫金レベル149
入手→④ポール
②は保管していたものを消費、余った②は保管
↑繰り返して彫金レベル168まで(素材が余っていれば170まで)↓
彫金レベル169 ファファラ[追加] (強化)
素材①→ファファラ×1
入手→①彫金レベル167
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル178 ジェードリクス[剣]
素材①→シェード×3
素材②→汚れた剣柄×1
素材③→騎剣の破片×3
素材④→フォルティナの涙×5
入手→①下忍
入手→②シェルゴブ
入手→③イライ ※サブシナリオ
入手→④ラムプルモ
シェルゴブから取れるアルブスシルトは彫金レベル185で消化できるので保管
↑繰り返して彫金レベル181まで↓
彫金レベル180 ジェードリクス[剣] (強化)
素材①→ジェードリクス×1
入手→①彫金レベル178
----------------------キリトリ-----------------------
彫金レベル185 アルブスシルト[追加] (強化)
素材①→アルブスシルト×1
入手→①シェルゴブ
保管していたものを消費
↑彫金レベル182まで(素材が余っていれば186まで)↓
彫金レベル192 月の涙
素材①→きさげ×1
素材②→月の欠片×1
素材③→清めの水×10
入手→①彫金レベル133
入手→②クレセント
入手→③クレイオー
①は保管していたものを消費、余ったら①はとりあえず保管
簡単なので限界の193まで上げた方が◎
↑彫金レベル191まで(素材が余っていれば193まで)↓
彫金レベル201 不思議なぜんまい[追加]
素材①→ぜんまい×1
素材②→不思議な岩片×10
素材③→謎の金属×5
素材④→青い金属片×5
入手→①ハードゴブリン
入手→②ペトラ
入手→③ネイトー
入手→④ムズラク
※素材が余ったら次の生産キャップ解放時も使えるので保管
↑繰り返して彫金レベル200まで↓
彫金レベル203 不思議なぜんまい[追加] (強化)
素材①→不思議なぜんまい×1
入手→①彫金レベル201
以上、彫金200 カンストまでの記録でした(*´▽`*)